TKC FX2と弥生会計との仕訳データの違い

私の会計事務所では、
弥生会計を使っているのですが、

お客様が、
TKC FX2を使っていた、というケースで、
仕訳データを弥生会計に移行したことがあります。

TKCのデータ構造は、とても個性的

会計ソフトなんて、
どのソフトでも、ほとんど一緒だよ、、、
と思っていたのですが、

TKCのデータはかなり個性的でした。

消費税コードが、「仕訳単位」で付く

弥生会計では、

現金(対象外)/売上(課税売上)
仕入(課税仕入)/現金(対象外)

というように、
仕訳の貸借(=左右)それぞれに
消費税コードを付けます。

ところが、
TKCのFX2では、
消費税コードは「行単位」でつける
のです。

具体的に書くと、

現金/売上 (課税売上)
仕入/現金 (課税仕入)

というように、
「行」に対して、消費税コードが付されているのです。

TKCのFX2では、
仕訳は、常に1:1の形で入れられます。

そして、
その「1:1仕訳」全体に対して、消費税コードをつけるのです。

こういうデータ構造なので、
たぶん
「仕入/売上」
というような、
貸借で消費税コードが違うような仕訳は、
入力できないのだろうと思います。
(2行に分けて入れればいいだけなので、大きな支障はありませんが)

2.取引先コードも「仕訳単位」で付く

どの会社と取引をしたのかを区分するために、
「相手先」のコードを入れたい、
というケースがあると思います。

この「相手先」コードも、
消費税コードと同様に、

弥生会計

仕訳の「貸借それぞれ」単位

TKC

「行」単位

に付されます。

3.部門別仕訳は、通常の仕訳データとは「別」管理

例えば、
現金で広告宣伝費を100払った場合に、

  • A部門分が50
  • B部門分が40
  • C部門分が10

と配分したい、という場合。

弥生会計では、

広告宣伝費(A部門)50 /現金 100
広告宣伝費(B部門)40
広告宣伝費(C部門)10

という仕訳を起こします。

ところが、TKCのFX2の場合は、
仕訳データとしては、

広告宣伝費 100 /現金 100

という仕訳しか起こせません。

仕訳のレベルでは、部門別管理ができないのです

部門別のデータは、

(少なくとも、内部的なデータベースの構造的には)
仕訳で管理せずに、

別途、

(部門別データ)
広告宣伝費(A部門)50
広告宣伝費(B部門)40
広告宣伝費(C部門)10

というような「部門別損益データ」を別途作成し、
管理をしているのです。

想像ですが、
経費を部門別に管理する場合にも、
仕訳で部門を分けてしまうと、
「1:1仕訳」を、
自然に入れることができないため、

  • 仕訳自体は1:1仕訳にする
  • 部門ごとの収支は別管理

というデータ構造にしたのだろうと思います。

TKCのデータをエクセルで扱うのは大変

このように、
TKCと弥生会計とでは、
仕訳データの構造が大きく違います。

そして、
(私が慣れていないせいもあるかもしれませんが)
TKCの仕訳データは、エクセルではとても扱いずらいです。

ですので、

もし、
エクセルで、仕訳データを加工したり、
インポート・エクスポートを駆使して仕訳データを処理したい、
というのであれば、

個人的には、TKCのソフトは、止めたほうがいいと思います。

なお、
これは、
会計ソフトとしての評価ではなく、
あくまで「エクセルで扱いやすいかどうか」
という観点からの評価である、という点に、
ご注意ください。

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。