私が使っている元帳形式の弥生会計インポート用エクセルシート

今日は、私が、実際に使用している弥生会計へのエクセルインポートシートを紹介しようと思います。

弥生会計に、仕訳を大量投入する場合に使っています。

インポート用エクセルシートの使い方

仕訳を入力するときには、一般的に、

  • 入出金を記帳する
  • 入出金に関係ない取引(決算修正など)を記帳する

という2段階で記帳作業を行います。

そこで、エクセルシートの構成もそれに合わせて、

  • 入出金を入力する「元帳形式の入力シート」
  • 修正仕訳を入力する「仕訳帳形式の入力シート」

の2枚を準備しています。

入出金入力用シートの使い方

全ての預金・現金の入出金を入力するシートです。
全体像はこんな感じです。

yayoiimportsheet_1_1

このシートは、次のようにして使っています。

a)記帳をする元帳(=相手科目)の登録

記帳をする元帳を登録します。

yayoiimportsheet_1_2

今回の例では、次の3つを、元帳形式で記帳していくために登録しています。

  • みずほ銀行の普通預金
  • 楽天銀行の普通預金
  • 社長立替
b)残高の登録

それぞれの元帳の期首残高を入力します。

yayoiimportsheet_1_3

入力しなくても、記帳に影響はしませんが、
入力しておくと、次のように残高が表示されるので、間違いを見つけるのに便利です。

yayoiimportsheet_1_4
c)入出金取引の入力

入出金取引を入力していきます。
相手科目は、一番左にある「No」で指定します。

工夫をしている点としては、次のようなものがあります。

  • 消費税コードはあらかじめ作成しているマスタから自動反映され、消費税率は日付に応じて自動設定されます。初期設定から変更したい部分があれば、消費税コード・税率を手入力します。
    yayoiimportsheet_1_5
  • 二重記帳は自動でチェックされるので、何も考えずに入力してOKです。仕訳作成時に片方だけ登録されます。
    yayoiimportsheet_1_6

ですので、基本的には、何も考えずに入力していけばOKです。

修正仕訳用エクセルシートの使い方

修正仕訳用のエクセルシートは次のような作りになっています。

yayoiimportsheet_1_7

シートの上のほう(3行目~166行目)は、決算修正でよく出てくる定型仕訳を入れてあります。

いちいち、定型仕訳を入力するのはムダですし、人により仕訳パターンが変わると見にくいので、あらかじめ入力しています。

シートの下の方(167行目以降)は、自由に入力できるようにしてあります。

今回は、例として3行目にだけ仕訳を入れています。

弥生会計インポートファイルの作成

現在は、弥生会計のインポートファイル作成作業は、全てマクロ化しています。

ショートカットキーを割り当てていて、仕訳データの入力が終わった段階で「Ctrl+Shift+Z」を押すと、弥生会計のインポートデータが自動作成されます。

yayoiimportsheet_1_8

消費税コード・消費税率が適切に設定され、二重仕訳も自動で取り除かれているのがわかると思います。

また、ファイル名・拡張子も自由に選べますので、拡張子を「txt」にしておくことで、弥生会計の取り込みがスムーズに行きます。

まとめ

お客さんの分の記帳をするのであれば、元帳形式のインポートシートは非常に便利です。
難易度は高い目ですが、ぜひ、チャレンジしてみてください。

なお、関数を使った方法であれば、難易度は若干下がります。

元帳形式のインポートシート作成過程(の一部)は、
弥生会計インポート用エクセルシートの作成(目標・方針の決定)
などで解説しています。

興味があれば、合わせてご覧ください。

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。