外注先に報酬を手取り支払する時の源泉所得税の逆算方法

講師・ミュージシャン・役者や、音響・舞台監督等に、
報酬を支払う際には、

多くの場合、源泉徴収が必要となります。

手取支払時の元金額の逆算

源泉徴収は、
その場で現金で支払う場合(俗に言う、とっぱらい)でも、
免れられません。

例えば、
講師の人に10,000円払った、という場合には、

  • 本来は11,137円を支払うべきところ
  • 1,137円(=11,137円×10.21%)の源泉徴収をして
  • 10,000円(=11,137円-1,137円)を支払った

と考えて、
源泉所得税の納付や、支払調書を作成することになります。

源泉徴収税率が2段階になるときの計算方法

逆算をするときの計算式は、

手取額 計算式
897,900円以下 手取額÷0.8979
897,900円超 (手取額-102,100)÷0.7958

で計算できます。
手取契約の場合の源泉徴収税額の計算方法より

これを計算する計算式をエクセルで作ってみます。

if関数で書いてみる方法

今回は、
2つの場合に分けて計算すればいいだけなので、

上の表の内容を、
そのままif関数で書いても、面倒なことにはなりません。

gensengyakusann_1

vlookup関数(近似値検索)を使う方法

金額によって計算方法が変わる、という場合、
vlookup関数を使うとうまくいくケースが多いです。

例えば、次のような感じです。

gensengyakusann_2

次のように、計算式の形を少し変えてみると、

手取額 計算式
897,900円以下 (手取額-0 ÷0.8979
897,900円超 (手取額-102,100) ÷0.7958

金額によって、

  • 引き算の部分が「0」か「102,100」か
  • 割り算の部分が「0.8979」か「0.7958」か

を切り替えられればいい、ということがわかります。

そこで、
この部分をvlookup関数を使って、
導き出す形にしたのが、さきほどの関数の形です。

vlookup関数で4つ目の引数を「true」にしておくと、
元々の金額が、

  • 0円から897,900円のときは「上の段」
     =手取額(下限)が0円の行
  • 897,001円以上のときは「下の段」
     =手取額(下限)が897,901円の行

の数字を拾えるので、
先ほどの表の計算ができるわけです。

計算が複雑になればなるほどvlookup関数が便利

今回は、2段階だけなので、
vlookup関数を使うメリットが感じられないと思いますが、

多段階で計算式が変わるような場合には、
if関数よりも、式が単純になるので、非常に便利です。

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。