エクセルでカーソルキー(矢印キー)を使う5つのメリット

エクセルを操作するときに、
マウスの代わりに、カーソルキー(矢印キー)を使うと、
操作が、劇的に速くなります。

カーソルキーを使ったほうがいい5つの場面

それでは、
どういう場面で、特に効果を発揮するのか、
典型的な場面を5つ挙げてみようと思います。

1.近くのセルを選択する

今、選択しているセルの、
近所のセルを選択したいときには、
カーソルキーを使って移動すると、
すばやく選択することができます。

2.計算式を入力している最中に、近くのセルを選択する

1.とほとんど一緒ですが、
計算式を入力している最中に、

カーソルキーを使うことで、
「そのセルへの参照」の計算式が自動で入ります。

例えば、
B1セルに計算式を入れる場合を考えてみてください。

「=」と入力した後に、
「←」キーを押すと、

=A1

というように、「A1」という式が自動で挿入されます。

マウスでA1セルを選択するより、はるかに速いです。

3.ある程度の距離があっても簡単に選択できる

中距離の移動は、
設定を変更していない状態だと、
マウスのほうが速いケースが多いと思います。

でも、
設定を変更すると、
キーボード操作が、とても楽になります。

設定ですが、
エクセルの設定ではなく、windows自体の設定を変更します。

Windowsの設定で
「キーボード」の「文字の入力速度」の設定を変更して、

  • 表示までの待ち時間 → 短く
  • 表示の間隔 → 速く

なるように、設定を変更してみてください。

その状態で、
エクセルを起動して、
カーソルキーを押しっぱなしにすると、

「ツ、ツツツツツツーーーーー」
と選択セルが、高速で移動するようになります

これを使うと、
多少の距離があっても、
カーソルキーでストレスなく、
セルの選択ができるようになります。

中距離だと、
マウスのほうが便利な場面もあるので、
ケースバイケースではありますが、

マウスを使うよりも、ストレスなく操作できる場合も多いです。

ただし、
人によっては、
普通の文字を入力するときに、字が二重に出てしまうなど、
支障が出てしまうかもしれません。

あなたのキーボード入力の「癖」にあわせて、
設定をしてみてください。

4.表の端まで移動する

全ての項目に値が入っているような、
きれいな表を作っていることが前提となりますが、

「Ctrl」キーを押しながら、矢印キーを押すと、
表の端まで、一気に異動することができます。

特に、
1画面に収まらないような大きな表の場合、
マウスで表の端まで行こうとすると、
思ったところで止まらずイライラしますよね?

「Ctrl」+「矢印」を使うと、
そういうイライラが解消されます

5.表の端から端まで一気に選択

「3.」と似ていますが、
「Ctrl」だけでなく「Shift]を押しながら「矢印キー」を押すと、
表の端まで、一気に「選択」した状態にすることができます。

例えば、
表がA1セル~E1000セルまであるとして、

E1セルにカーソルがある状態で、
「Ctrl」+「Shift」+「↓」を押すと、

一気に、
E1セル~E1000セルまでを
選択した状態にすることができます。

マウスだけで操作をしていると、
イライラして仕方がない操作だと思いますが(笑)、

矢印キーを使うと一瞬で終わります。

ということで、
矢印キーを使うメリットを挙げてみました。

使ったことがない人は、ぜひ、試してみてください。

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。