仕入日から支払日を自動計算する方法

支払予定表を作成したい、という場合、

支払条件に従って、
仕入日から支払日を計算しないといけません。

支払条件から支払日を自動計算する

よくある締め条件として、次の3つを考えてみたいと思います。

  1. 月末締め 翌々月20日払い
  2. 20日締め 翌月15日払い
  3. 月末締め 翌月末日払い

「1.月末締め 翌々月20日払い」の計算

例えば、

  • 2016年3月中の仕入は、2016年5月20日に支払う
  • 2016年4月中の仕入は、2016年6月20日に支払う

というイメージですね。

結局、
仕入れた年・月の「翌々月20日」の日付を計算すれば良い
ということです。

このように、
「翌々月」、「20日」といった表現がある場合には、

元々の日付を、
year関数、month関数、day関数を使って
年・月・日を分解したうえで、

date関数を使うことで、
うまく日付計算ができる計算が多いです。

実際、
次のような感じで計算式化できます。

shiharaibi_1_1

「2.20日締め 翌月15日払い」の計算

先ほどとは違い、「20日締め」ですから、

例えば、
2016年3月を例にとると、

1日~20日までの仕入 →4月15日払い
21日~31日までの仕入 →5月15日払い

というように、
同じ月であっても、仕入れた日により、
支払期日が変わってしまいます

ですから、
仕入日に応じて「if関数」で、支払期日に変化をつけましょう。

先ほどの仕入日と支払日の関係を、
もう少し一般的に書き直すと、

1日~20日までの仕入 →仕入れた年・月の翌月15日払い
21日~月末までの仕入 →仕入れた年・月の翌々月15日払い

とも書けます。

ここまで書ければ、
if関数を使って場合分けをする以外は、
先ほどのパターンと同じように書けることがわかります。

結局、if関数とdate関数を組み合わせて、
次のような感じで計算式化できます。

shiharaibi_1_2

「3.月末締め 翌月末払い」の計算

このパターンは、
「1.月末締め 翌々月20日払い」のパターンと似ているようで、
大きく異なるところがあります。

それは、
月末の日付が、月によって変わるところです。

ですから、
「1.月末締め 翌々月20日払い」と同じように書き方ができません。

要は、
下の「○○」の部分を簡単に埋められないのです。

=date(B2, C2+1, ○○)

ここが考えどころなわけです。

ただ、
月末の日付は、
エクセルで月末の日付を計算する
で書いているとおり、
(求めたい月末の月の)翌月初の日付(のシリアル値)-1」
で計算できます。

この考え方を使うと、

仕入月の翌月 の末日 の日付を求めたい
   
仕入月の翌々月 の1日 の日付の前日を求めたい

と変型できます。

結果、
次のような感じで計算式化できます。

shiharaibi_1_3

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。