エクセルで関数・参照を手入力するポイント

他のセルへの参照(例:「A1」、「B15」)や
関数(例:「sum」、「if」)を、
マウス主体で入力していると、
どうしても、操作スピードが遅くなってきます。

また、
複雑な関数を入力するのも大変です。

そのため、
エクセルをすばやく操作するためには、
計算式をキーボードで入れられるように
しておいたほうがいいです。

他のセルへの参照や関数を手入力で入れるポイント

そこで、
この記事では、
エクセルで関数や、
他のセルへの参照を手入力で入れる場合の、
気をつけるべき点を書いていこうと思います。

なお、
計算式を入れられることが前提になりますので、
計算式の入れ方がよくわからない、
という場合は、
エクセルで計算式を入れる方法・注意点
も合わせてお読みください。

全て半角で入力する

日本語変換モードをoffにして、
全て半角文字で入力してください。

大文字でも小文字でも構わない

入力済の計算式を見てみると、
参照・関数は、大文字で表示されていると思います。

でも、
参照・関数は、小文字で入力できます

大文字を入れるのは大変なので、
小文字で入力をしましょう。

関数のを覚える

全ての関数は、
次のような形をしています。

「関数名」+「(」+「カンマで区切られた引数」+「)」

例えば、
if関数であれば、

if(A1=1 , 2 , 3)

というようになります。

分解すると、

  • 最初に、関数名(if)
  • 次に、開き括弧
  • 次に、カンマで区切られた「3つの」引数
    「A1=1」「2」「3」
  • 最後に、閉じ括弧

という「構成要素」からできています。

関数を入力する際には、
この「構成要素」を意識しながら入力していきましょう。

これを意識していると、
あ、関数名を入れたから次は「(」だな・・
関数入れ終わったから最後は「)」だな・・

というような感じで、
指が、自然に動くようになります。

(できれば)数字は、キーボード上部のキーを使って入力する

関数やセルの参照を手入力する場合、
英文字と数字を組み合わせて打つケースが多くなります。

そういうときに、
数字キーだけ、テンキーを使っていると、
入力速度は遅くなります。

数字のみをひたすら連打する場合を除いては、
可能な限り、
キーボード上部のキーを使うようにしましょう。

このあたりに気をつけていれば、
エクセルで関数・参照をすばやく手入力できるようになりますよ!

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。