エクセルの相対参照のイメージはできてますか?

エクセルを使いこなすためには、
「参照」を理解することが欠かせません。

特に「相対参照」は簡単なようで、
本質を理解しようとするとかなり大変です。

エクセル上達には絶対参照・相対参照の理解が必須

エクセルでは、他のセルへの参照としては、
絶対参照・相対参照の2種類があります。

絶対参照

$A$1

相対参照

A1

※正確には、行・列だけの絶対参照にする表記もあるので
 4パターンあることになりますが、
 今回の本題からは逸れるので、今回は省略します。

字面だけ見ると、
両方とも「A1セル」を指しているのですが、
その意味は全然違います。

絶対参照の場合は「A1セル」を指している

絶対参照の場合、
「$A$1」と書けば、
見た目そのままにA1セルを指していることになります。

相対参照の場合は「A1セル」を「指しているわけではない」

ところが、
相対参照の場合は、
「A1」と書かれているからといって、
A1セルを指していると思ってはいけません

相対参照は、
自セルと参照先セルの「相対的位置関係」を表している
だけだからです。

例えば、
「=A1」という計算式が入っている場合、

下の図のように、
C1セルに、その計算式が入っている場合には、
「同じ行の左に2つずれたセル」を参照している
と考えないといけません。

soutai_1

当然、
同じ計算式でも、
入力されているセルが変われば、その意味も変わります。

例えば、
C4セルに、その計算式が入っている場合には、

同じ「=A1」という計算式ですが、
「上に3つ、左に2つずれたセル」を参照している
と考えないといけません。

soutai_1_2

このように、
セルの参照先を、
自分のセルから見た相対的な位置で指定をするから、
「相対参照」と呼ばれているわけです。

相対参照「だから」、計算式をコピーすると参照先セルがずれる

こうやって考えると、
相対参照の
計算式をコピーしたときに参照先セルがずれる、という性質が
当たり前ということがわかると思います。

例えば、最初の例では、
C1セルに「=A1」と入っていました。

この計算式「=A1」の意味は、
「同じ行の左に2つずれたセル」を参照する、
という意味ですから、

この計算式を他のセル
(例えば、C2セル、C3セル)
にコピーしても
同じ行の、左に2つずれたセル
を参照してほしいわけです。

その結果、

C2セル:=A2
C3セル:=A3

という参照先が下にずれる計算式が入るのです。

soutai_1_3

繰り返しになりますが、
計算式の見た目は、
「=A1」→「=A2」→「=A3」と変わるのですが、

計算式が入力されたセルから見て、
「同じ行」の「左に2つずれた」セルを参照しているという
「式の根本思想」は、
コピー先でも変わっていない
わけです。

相対参照を「意識して」使おう

冒頭でも書きましたが、
エクセルを使いこなすためには、
「参照」の深い理解は避けては通れません。

そして、「参照」を深く理解するためには、
相対参照を意識して使うのは、
エクセルの参照を使いこなすための第一歩だと思っています。

要するに、
同じA1セルを参照するのでも、

  • A1セルという「場所」自体が重要なのか?
  • 入力セルから見た「位置関係」が重要なのか?

どちらの意図なのかを考えよう、ということです。

こういう考え方ができるようになると、
「行だけ絶対参照」「列だけ絶対参照」なども、
簡単につかいこなせるようになりますよ!

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。