エクセルで計算式を入れる方法・注意点

エクセルで計算式を入れる方法とその注意点を紹介します。

計算式を入れる場合のポイント

計算式を入れるときのルールを簡単に書いていきます。

セルの書式を「文字列」以外に

計算式を入力する前に、
入力したいセルの上で、
右クリック→「セルの書式設定」を選択し、
表示形式を「文字列」以外にしましょう。
keisanshiki2_1

表示形式を「文字列」にしていると、
計算式を入力したつもりでも、
入力した文字がそのまま表示されてしまいます。

なお、
計算式の入力前に、
書式を変えておくことが重要です。

計算式を入力した後に、
セルの書式を「文字列」以外にしただけでは、
そのままでは、計算式が計算されませんので、
ご注意ください。

計算式の最初は「=」ではじめる

計算式の目印として、
最初に「=」を入れます。

keisanshiki2_2

電卓の場合は、
「=」は最後に入れるのと比べると、
入力する順番が変わりますが、
イメージは似ていいますよね?

あとの計算式も、
電卓を打つように計算式を入れていけば、
基本的には大丈夫です。

四則演算の記号が、ちょっと違う(ものがある)

ただ、
電卓とちょっと違う点もあります。

電卓と違うところの1つ目が「記号」です。

  • 足し算:「+」
  • 引き算:「-」
  • 掛け算:「*
  • 割り算:「/

このように、
足し算、引き算は、通常の記号を使いますが、
掛け算、割り算は、通常の記号とは違います

前から順番に計算されない

電卓と違うところの2番目は「計算順序」です。

電卓の場合は、

10+10×150=

と入れると、3,000と表示されます。

でも、エクセルで、

=10+10*150

と入れると、1,510と表示されます。

電卓の場合には、
何も考えずに、入力された順に計算されますので、

10+10 ×150
20 ×150
300

というように計算されます。

でも、エクセルの場合には、

  • 原則は左から
  • 優先度の高い計算(×、÷)がある場合には、それを先に計算

します。

今回の場合だと、
足し算よりも掛け算が優先的に計算されるので、
次のように計算されます。

10+ 10*150
10+ 1500
1510

10+10を先に計算してほしい場合には、
「括弧」を使って、

=(10+10)*150

と書きましょう。

エクセル基礎講座 「無料」動画マニュアル

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

無料動画講座 登録フォーム

※ご登録頂いたメールアドレスに、エクセルを使いこなすための情報を配信するメールセミナー「エクセル倍速講座」も合わせて配信させていただきます。