【決定版】社会保険料、薬剤料の「五捨五超入」をエクセルで計算する
社会保険料の給与天引きの計算や薬剤料の計算では、通常の「四捨五入」ではなく「五捨五超入」(あるいは「五捨六入」)と言われる計算をするときがあります。
【結論】五捨五超入の一番簡単な数式たとえば、A1セルに入っている数値を「 ...
【VBA】セルの内容に応じて、シートの表示/非表示を切り替える
今回は、セルの入力内容に応じて、シートの表示/非表示を制御するという方法を紹介したいと思います。
※この記事の元ネタは、infomentさんのブログです。
チェックボックスやリストボックスを使って、シートの表示/非 ...
VBAの処理時間を計測する汎用プログラムを公開します
最近、よく、VBAで処理時間を計測しています。
ただ、毎回、ソースコードに処理時間計測ロジックを書くのが面倒になったので、ソースコードをコピペするだけで使い回せる「処理時間計測プログラム」を作りました。
※下記を再生 ...
【初心者注意】オートフィルタでVBAに不具合が出る原因
VBAで、何も考えずにプログラムを組んでいると、今まで普通に動いていたプログラムが突然動かなくなる、という場合があります。
その原因の1つに「オートフィルタ」があります。
実は、オートフィルタをかけることで、今 ...
【超簡単】ワンタッチでエクセルからCSV出力するVBAプログラム
VBAでCSVファイルを出力するための「汎用CSV出力マクロ」を作りました。
単にCSVファイルを作りたいだけならVBAの知識は不要です。
また、CSVファイルの出力方法を変えたいという場合でも、多くの場合関数の呼 ...
【2つの方法を使い分ける】エクセルで、千円単位・百万円単位で表示する
金額が大きくて円単位で表示すると見にくい場合には、金額を千円単位あるいは百万円単位で表示しましょう。
こうすることで、画面上の「0」の数が減るので、金額が見やすくなります。
【マクロ無効でも感染?】CSV、エクセルファイルの脆弱性について
先日、CSVファイルを開くと感染するウイルスがあるという話が話題になりました。
様々なホームページで注意喚起がされていますが、一部、誤情報もあるようなので、情報をまとめておきます。
悪意のあるプログラムが実行される条 ...
ブログ引越しました
ブログを運用しているサーバを移転しました。
ブログ移転により、ブログの表示速度が上がっていると思いますので、見るときのストレスも若干減るのではないかと思います。
なお、移転に伴い、URL体系を変更したり、裏側で ...
【初心者向け】if関数で「指定した文字列」が含まれているかを調べる方法
このページでは、if関数を使って「指定した文字列が含まれているか」を調べる方法を紹介します。
セルの内容が指定した文字列と「一致する」まずは、一番単純なパターンです。
たとえば、A2セルに「新宿」と入力されてい ...
執筆作業の裏側、出版までの経緯を公開します!
おかげさまで、3/9にインプレス出版から出版した《関数は「使える順」に極めよう!Excel 最高の学び方》の重版が決定しました。
発売から約1ヶ月足らずで重版が決まったのも、
お買い上げ頂いたみなさま本のこと ...