法定調書合計表エクセルシート(2023年版)

法定調書合計表を作成するエクセルシートを作成しました。
2023年様式に対応しており、マイナンバーの記入もできます。

※下記を再生しても音は出ませんので、音が出せない環境でもご安心ください。

法定調書合計表とは?

毎年1月31日までに下記書類を税務署に提出するときに、合わせて提出する書類です。

法定調書合計表に記載する内容は、これらの書類に記載した金額(※)を「集計した」ものですので、上記書類が作成できていれば、記載する数値は自動で計算ができます。

エクセルシートの使い方

まず、エクセルシート内で、下記ページの手順に従い、源泉徴収票・支払調書の基礎データを入力します。

法定調書合計表(提出用)の作成・印刷

その後、使用方法シートの下にある「法定調書合計表作成(提出用)」を押します。

houteityousyo_1_1

すると、法定調書が作成されます。

houteityousyo_1_3

なお、作成した法定調書を印刷する場合、直接印刷をすると、帳票の出力がうまくいかない場合があります。

「ファイル」→「エクスポート」→「PDF/XPSドキュメントの作成」から、いったんPDFファイルを作成したうえで、そのPDFファイルを印刷をするようにしてください。

法定調書合計表(控用)の作成・印刷

控を作成する場合には、使用方法シートの下にある「法定調書合計表作成(控用)」を押します。

houteityousyo_1_1_2

すると、(控用の)法定調書が作成されます。

houteityousyo_1_2_2

控用の法定調書は、出力がモノクロになっているだけではなくマイナンバーが表示されていません

なお、作成した法定調書を印刷する場合、直接印刷をすると帳票の出力がうまくいかない場合があります。

提出用と同じように「ファイル」→「エクスポート」→「PDF/XPSドキュメントの作成」から、いったんPDFファイルを作成したうえで、そのPDFファイルを印刷をするようにしてください。

ダウンロード

お手数ですが、下記からユーザ登録(無料)をお願いいたします。

折り返し、ダウンロードURLを送付させて頂きます。

ユーザ登録フォーム

法人として利用される場合には、ご担当者名にてご登録をお願いいたします。

※随時、ご登録頂いたメールアドレスに、バージョンアップ情報、その他有用な情報をお届けいたします。

注意事項

不動産等の譲受けの対価の支払調書合計表には対応していません。

また、計算結果が正しいかどうかは保障できませんし、このエクセルシートを使用したことによるいかなる損害も補償できません。

あくまで、自己責任でお使いください。