税務申告

所得拡大促進税制の計算を簡単にできるエクセルシートを作成しました。

会社から入手した給与明細・賞与明細をそのままデータとして使えるので、数値入力・加工の手間がほとんどかかりません。

実行後は、別表を記入するため ...

売上明細・売上集計表

大量の商品・売上先などがあると、全ての商品・売上先を重点的に管理することは不可能です。
そのため、商品・売上先の重要性により区分をする必要があります。

その重要性を判断する1つに「ABC分析」とよばれる手法がありま ...

税務申告

事業をしている方ならば、一度は、

「エクセルを使って帳簿を作れるだろうか?」

と考えることと思います。

実際のところは「万人におすすめできるものではない」のですが、やろうと思えばできないことはありません

売上明細・売上集計表

見積書・請求書を作成する場合、消費税を避けては通れません。

消費税についての判断を少し誤っただけで適正な利益が確保できなくなることもあるので、消費税について正しい知識を得て、正しい処理をすることが非常に重要です。

受取利息

銀行に預金をして利息を受け取った場合、税金(所得税・復興特別所得税・住民税利子割)が差し引かれて入金されます。

この差し引かれた税金は、法人税の申告をするときに取り戻すことができます。

ただ、取り戻すためには、 ...

資金繰り

資金繰り表は、作成する期間により、作成方法が大きく変わります。

今回は、6ヶ月以降先程度の資金繰り表を作成するアイデアを紹介しようと思います。

6ヶ月から1年先といった程度の「遠い将来」の資金繰り表を作成する場 ...

資金繰り

資金繰り表を作る場合。真っ先に気をつけるべき点があります。

それは、「資金繰り表」という言葉が、様々な意味で使われるというところです。

ですから、何も考えずに資金繰り表を作ってしまうと、お互いにイメージしている ...

年末調整・支払調書

今回は、年末調整で必要となる生命保険料控除の計算をしていこうと思います。

生命保険料控除は、少し前の税制改正で計算方法がかなり複雑になってしまいましたが、保険料控除申告書に従って計算をしていけば、比較的簡単に計算ができます ...

年末調整・支払調書

年調給与額の計算(平成28年版)-エクセルで年末調整その1では、年調給与額(≒年間の給与総額の端数処理をした金額)を計算しました。

この記事では、その続きで「年調給与額」から「給与所得(=給与所得控除後の給与等の金額)」の ...

年末調整・支払調書

年末調整計算用ソフトを導入していない場合、エクセルで年末調整計算をできれば便利です。

そこで、何回かに分けて、エクセルで年末調整計算をする方法を紹介していこうと思います。

給与所得の計算方法

年末調整を行うために ...