演算誤差

エクセルで小数を使うときには注意が必要です。

エクセルのバグ?

例えば、次の図を見てみてください。

A2セル、A3セルともに「0.105」が入っているので、

A4セル~A6セルに入っている式は、

再計算の高速化

エクセルの関数をたくさん使うと、再計算に時間がかかってしまうのは仕方がありません。
でも、少し、元データや関数を工夫することで、再計算を高速化できる場合があります。

再計算を高速化する方法として「計算量を減らす」「 ...

売上明細・売上集計表

前回の続きです。

sumifs関数で売上集計表を作る

前回作成した、

の表から、

sumifs関数(あるいはsumif関数)を使って、

の表を作ってみようと思います。

集計の軸となる ...

売上明細・売上集計表

会社相手の商売をしている場合、
どの会社にいくら売り上げたかを、
月ごとに集計した表を作ると思います。

売上集計表を直接作ったらダメ

何も考えずに、
「相手別」「月別」の集計表を
直接作成して ...

外注費支払時の源泉所得税

講師・ミュージシャン・役者や、音響・舞台監督等に、
報酬を支払う際には、

多くの場合、源泉徴収が必要となります。

手取支払時の元金額の逆算

源泉徴収は、
その場で現金で支払う場合(俗に言う、とっぱ ...

端数処理

前回の続きです。

計算途中や計算結果で端数処理をした結果、
元の金額と一致すべきところが一致しなくなる場合があります。

端数処理をしたら合計が合わなくなる

例えば、
100万円の費用を、

端数処理

エクセルで端数処理をしたい、と一口に言っても、
いろいろなパターンがあります。

ですから、
まず最初にすべきことは、

エクセルの関数とか機能を調べるよりも先に、

「自分が、どういう処 ...

日付

エクセルで、
ある日付の1ヵ月後の日付を計算する方法について
書いていきます。

日付は、シリアル値で入っていますか?

この記事の方法を使う場合、
元になる日付が、
文字列データではなく、シリア ...

集計

データがあるときに、
重複を除いて、何件あるのかが知りたい、という場合があります。

重複を除いた件数の集計

具体的にいうと、
例えば、右の図のようなデータがある場合に、
A~Dまで「4種類」のデータが ...

データ型と書式

数字同士をif関数で比較する場合に、

どう見ても、条件を満たしているように見えるのに、
条件を満たしていない扱いになってしまう、

という場合があります。

どう見ても一致しているのに。if関数のバグ ...