集計

エクセルでvlookup関数を使う場合ネックになるのが「列番号」の存在です。

例えば、A2セル~D5セルまでに大元の表があって、その内容をvlookup関数で抽出したいという場合を考えてみます。

このように、G ...

集計

sumif関数は「条件に一致したセルだけ」の「合計」を取る関数です。

仕訳日記帳、売上明細表、仕入明細表などの取引データがある場合に、sumif関数を使うと、取引データを集計した「集計表」を作ることができます。

集計

オートフィルタとは、指定した条件に合致する行だけを表示する機能です。

オートフィルタを使うと、このような表があるときに、

「勘定科目が会議費のものだけを表示させる」
「金額が5,000円以上のものだけを ...

条件分岐

エクセルのor関数は、入力された論理式に応じて次のような値を返す関数です。

区分返り値ひとつでも「true(真)」の場合「true(真)」すべて「false(偽)」の場合「false(偽)」

or関数は、日本語で言うと「Aま ...

条件分岐

エクセルのand関数は、入力された論理式に応じて次のような値を返す関数です。

区分返り値すべて「true(真)」の場合「true(真)」ひとつでも「false(偽)」の場合「false(偽)」

and関数は、日本語で言うと「 ...

集計

subtotal関数は、指定したセルを指定した方法で集計して、その結果(例えば、合計・平均等)を求める関数です。

この記事では、subtotal関数の使い方・書式を説明するとともに

subtotal関数をオートフィル ...

一般的な計算

エクセルで#N/A!、#DIV!などのエラーを非表示にする方法は、大きく分けると2つあります。
「エラーが出た後に処理する方法」と「エラーが出る前に対処する方法」です。

「エラーが出た後に処理する方法」は、さらに、 ...

集計

sumif関数、sumifs関数は難しいという印象をお持ちかもしれません。

でも、大丈夫です!
会計・経理関連の仕事であれば、sumif関数の使用方法は大きく分けて3パターンしかありません。

この3パタ ...

日付

エクセルで、日数・月数を計算する方法を紹介します。

このページで扱うのは、

1日後、1日前、1ヶ月後、1ヶ月前の計算
ある日とある日の間が何日(あるいは何ヶ月あるか)

という計算方法です。 ...

集計

vlookup関数を使うと非常に効率的な作業ができます。
でも、慣れないと「#REF!」「#N/A!」などのエラーが、エラーが出なくても狙い通りの値が表示されないなど、トラブルが続出します。

そこで、vlookup ...