ifs関数の使い方とExcel2013以前の古いエクセルで使う方法
Excel2016の2016年2月アップデートで、
switch関数等とともに
ifs関数が導入されました。
これは、if関数を複数分岐に対応させた関数で、
1.書式IFS(
エクセル 関数の入れ子・ネストのわからないを解消-入れ子超入門
エクセルの関数の入れ子・ネストがわからない人の大多数は、
そもそもの話として、
入れ子・ネストのイメージが、
頭の中で浮かんでいないのだと思います。
そこで、今 ...
エクセルからfreeeに現金取引をインポートする
freeeを使うと、
銀行・クレジットカードなどの取引は、
(やろうと思えば)自動で取り込むことができます。
でも、
現金取引については、自力で入力をするしかありません。
「空白ならば空白にする」処理にif関数は不要
計算式を入力していると、
本当は、空白セルになってほしいのに、
空白セルにならない場合があります。
例えば、次のような場面。
E2セルは、本来は空欄になっ ...
エクセルのif関数で等しくない(一致しない)を表す記号
エクセルのif関数で等しくない(一致しない)を表したいときは、
<>という記号を使います。
お使いのパソコンによっては、
単なるひし形に見えるかもしれませんが、
実際には、
if関数でcountif+ワイルドカードは筋が悪い?
sumif、countifとかではワイルドカード(*とか?)が使える。
if関数でも使えないか?
という質問がよくあるみたいです。
例えば、
A1セルに入力され ...
弥生会計からデータをエクスポートする場合の注意点
弥生会計からデータをエクスポートする場合に、
初心者がはまりやすいポイントをまとめます。
出力方法は2つ。フォーマットが違う ...
エクセルのプルダウン連動で勘定科目→補助科目を入力する
勘定科目・補助科目をプルダウンリストで入力できるようにします。
勘定科目を横に並べて、その下に補助科目を縦に並べていくスタイルで表を作り、名前定義を使う方法はたくさん紹介されています。
この記事では、表を作り変 ...
エクセルのプルダウンリストで選択すると同時に色を変える
エクセルで、
ドロップダウンリストで特定の項目を選択した場合に、
背景色や文字色を変える場合には、
「データの入力規則」だけではできません。
こういう場合には ...
エクセルで複数のプルダウンリストを連動(名前定義を使わない方法)
例えば、次のように、
大項目→小項目と入力させたいような場合には、
複数のプルダウンリストが連動すると便利です。
こういう場合、
多くのホームページで、
「名前定義とindirect関数」を ...